top of page

創業手帳に助成金の記事を執筆いたしました。

創業手帳に東京都の事業者限定でキャリアアップ助成金に上乗せして受給できる「東京都正規雇用安定化支援助成金」について記事を執筆いたしました。東京都の中小事業者の場合、キャリアアップ助成金と合わせると、1人あたり77万円受給可能となります。...

6/9(土)Smips法律実務分科会「スタートアップ企業のための専門職との付き合い方」にて登壇いたします

6/9(土)15時~16時30分 Smips法律実務分科会主催「スタートアップ企業のための専門職との付き合い方」のパネルディスカッションにて寺島が登壇いたします。 スタートアップ企業を支援している、法務・財務・労務・知財の専門家がスタートアップ企業が不可避で直面する課題と依...

CARRY ME 本音採用に兼業・副業についての記事を執筆しました。

フリーランスと企業を結びつけるプラットフォームを提供するCARRY ME様のオウンドメディアにて、昨今話題の兼業・副業についての記事を執筆しました。 厚生労働省より発表された兼業・副業ガイドラインの内容を解説しています。 ぜひご覧ください。...

5月9日、日中社会保障協定が署名されました。

5月9日、日本と中国の間で「社会保障に関する日本国政府と中華人民共和国政府との間の協定」、いわゆる社会保障協定の署名が行われました。 社会保障協定とは、いったいどのようなものなのでしょうか。海外で働く場合は、働いている国の社会保障制度に加入をする必要があり、日本の社会保障制...

創業手帳に記事を執筆いたしました。

創業手帳に記事を執筆いたしました。スタートアップでよくある労務の悩みについて解説しています。ご覧ください。 https://sogyotecho.jp/startup-social-insurance-labor-consultant/

アドバイザリーページを更新しました

弊社のアドバイザリーページを更新しました。 アドバイザリーへの雇用・人事政策に関してのセミナー等のご依頼もお問い合わせフォームからご依頼いただけます。

CARRY ME 本音採用に裁量労働制についてのコラムを執筆いたしました。

フリーランスと企業を結びつけるプラットフォームを提供するCARRY ME様のオウンドメディアにて、裁量労働制についての記事を執筆いたしました。 働き方改革で裁量労働制について注目が集まる中、改めて裁量労働制とはというところを解説しております。ぜひご覧ください。...

4月1日より障害者の法定雇用率が改正されました

平成30年4月1日より障害者の法定雇用率が引き上げられました。 これにより民間企業はこれまでの法定雇用率2.0%から2.2%となり、従業員が45.5人以上の事業主は障害者を1人以上雇用する義務が発生することになります。 45.5人というと、「45人ではなくて45.5人?0....

bottom of page